2014年10月31日

漁船(金田港)

水彩画 略6号 2014・10

お約束の今月中の舟の絵何とか期限までに間に合いました。
昨日、三八会で立川の昭和記念公園に行ってきました。
“肉フェステ”等と言う催しもあり、混んでいました。
兎も角、広い公園でまた目的のコスモスの丘と言うのが
公園の一番奥で、歩き疲れて途中で循環の電気機動車に
乗ってホッとしました。
もう長く歩けませんね。15,500歩でした。



s-DSCN4843.jpg

posted by 三八爺 at 13:04| Comment(2) | ギャラリー

2014年10月21日

氷取沢のコスモス(2)

水彩画 略8号 2014・10

前回はマスキングの使い過ぎで失敗したので今回はマスキングは
一切使わず、また久し振りに略8号とちょっと大きめの紙で、
台風の後で倒れ懸ったような感じも入れて見ました。
納得はいきませんがこの程度が実力でしょう。
19日(日)関内から日本大通りを散策、バスで港が見える丘
公園まで行ってきました。イギリス邸の秋の薔薇が満開で、
お天気も良く、大変な人出でした。
勿論、絵描きさんも沢山いました。


s-DSCN4742.jpg

posted by 三八爺 at 10:14| Comment(2) | ギャラリー

2014年10月19日

氷取沢のコスモス

水彩画 略6号 2014・10

氷取沢にスケッチグループで来た。ファミリー牧場が有り、
その建物を描く人が多い中、久し振りにコスモスを描いて
みようと畑の中に陣取った。
花瓶の中のコスモスは何度か描いているが、畑の畔に咲いて
居るのを描くのは初めて、初めにマスキングを使って見たが
大失敗、何とか絵にしたが納得いかない。


s-DSCN4745.jpg
posted by 三八爺 at 16:59| Comment(0) | ギャラリー

2014年10月06日

金田漁港

水彩画 略6号 2014・10

台風18号のせいで朝から風雨が強く、庭のエンジェルトランペット
の花が皆落ちてしまった。30数個は咲いていたのに。
10時45分、気象庁のアメダスの予測どうりピタッと雨がやんだ。
台風一過、良いお天気になった。
先日またまた三浦海岸近くの金田漁港に行く事になってまたまた例の
クサヤの腐ったような臭いに悩むのかとうんざり。
三浦半島には沢山の漁港があるがここが一番舟の数が多いのだと
リーダーが言う、(漁船も良いが本当はヨットの方が良いのだが)
3時間頑張って、そこそこ下絵が出来たので持って帰り、さっき漸く
描き上げた。出来は余り良くない?


s-DSCN4694.jpg

posted by 三八爺 at 15:40| Comment(2) | ギャラリー