2014年03月31日

称名寺文庫跡の桜

水彩画 略6号 2014・3

3月最後の日、昨日の激しい風雨から一変して朝から
暖かい(暑い)お天気で称名寺も桜が一気に満開となり、
大勢の人が繰り出して大変な混雑です。
あちこちでお花見です、お昼から一杯やって中々賑やかです。
今日は先日の梅園のスケッチを出そうと思ったのですが、
気が変わりました。
出来立てのほやほやの称名寺金沢文庫跡地の満開の桜を載せる
事にしました。
本当は絵なんか描いているよりもお弁当でも買ってきて一杯
やりたかったのですが。


s-DSCN4083.jpg
posted by 三八爺 at 16:50| Comment(2) | ギャラリー

2014年03月27日

大倉山梅園

水彩画 略6号 2014・3

3〜40年振りに大倉山の梅園に行った。
お天気は良かったが凄く寒い日で梅は綺麗に咲いて
いるのだが手が悴んで中々うまく行かないと言い訳を
して甘酒を買って3杯も飲んでしまった。
余りに寒いので早々に切り上げ、別の日当たりの良い
所でもう1枚スケッチをして帰って来た。
もう1枚の方は来週載せます。
枝垂れ梅にマスキングを使ったが矢張り良くない
使い方が下手くそでした。


s-DSCN3946.jpg
posted by 三八爺 at 12:32| Comment(2) | ギャラリー

2014年03月20日

ノックスビルの美輪ちゃんのお家

水彩画 略6号 2013・7

今回はギャラリー掲載200回目に当たります。
この記念すべき欄に何を載せようか随分考えました。
昨年7月に約10日間ほどの日程で、アメリカは
テネシー州ノックスビルに姪が結婚して家族と暮らしています。
夫婦と子供3人とお祖父ちゃんが一緒に住んでいました。
そこへ私たち夫婦と義兄さんの3人でお邪魔しました。
そのお家のスケッチを載せようと思います。
勿論、原画は其処のお家に飾って貰っています。
大きなお家で1エーカー(1000坪以上)の土地に
十数部屋あるらしく、だれも使っていない部屋に
ビリヤードが置いてあるようなお家です。
夜、テラスでバーベキューをやっている時、お庭に
100匹近い蛍が飛び交います。とても綺麗でした。
絵の中のお家は2階の部分に当たり、右の道を降りると
1階のガレージになります。
滞在中あちこち連れて行って貰いましたが、ジャックダニエル
の工場は印象的でした。
ドライタウンの中に在るので此の有名なバーボンをそこでは
買う事も飲む事も出来ません。変わっていますね。


s-DSCN3081.jpg
posted by 三八爺 at 14:59| Comment(4) | ギャラリー

2014年03月11日

雪の兼六園

水彩画 略6号 2014・2

明日から暖かくなると言われていますが、今朝はやけに
寒かったですね。早く春の陽気になると良いですね。
相変わらず雪の絵ですが、兼六公園の琴似の燈籠と
雪吊りの唐崎の松、代表的な構図ですがとても好きです。
この次はお城の石川門を描いてみたいと思っています。


s-DSCN3943.jpg
posted by 三八爺 at 13:35| Comment(4) | ギャラリー

2014年03月04日

横浜山手エリスマン邸

水彩画 略6号 2013・11

昨年11月入会したばかりの或るスケッチ会に初めて
参加、10時から午後2時までお昼を挿んで必死に
描きましたが結局最後まで描けず途中で止めて終いました。
次の日少し手を入れて見ましたが上手く行きませんでした。
正面から描くのは一寸難しい建物だと思うのは私だけで
しょうか。


s-DSCN3616.jpg
posted by 三八爺 at 08:45| Comment(2) | ギャラリー