スマートフォン専用ページを表示
2013年05月25日
水彩画 略6号 2013.5日本画の巨匠川合玉堂別邸の玄関の前に不思議な
燈籠が大きな樹の切り株の上に鎮座しています。
茅葺の門を潜り抜けると小さな広場が有り
其処から可なり急な坂を登るとその不思議な
燈籠が左側に在り其処が玄関になっている。
玄関から来た方を振り返ると新緑の中に門が
見える。
上り坂の感じが出ているかがポイントになる。
上手く行ったかどうか。
明日から一週間程田舎に帰りますので暫く
お休みです。
posted by 三八爺 at 18:36|
Comment(2)
|
ギャラリー
2013年05月23日
水彩画 略4号 2013.5昨日は特に日差しも強く暑かった。
近くの八景島シーサイドパラダイスの小高い丘の上
に在るバラ園が見ごろと言う事で出掛けた。
兎も角暑い、3時間ほど頑張ったが我慢の限界です。
バラは満開で寧ろピークを若干越えたと言う所か、
名前が全く分からずただ赤いバラ、白いバラ、黄色い
バラと言うのみ。
平和の塔の後ろにはジェットコースターが見える。
可なり日焼けした。
posted by 三八爺 at 13:59|
Comment(0)
|
ギャラリー
2013年05月19日
油彩画 30号 2013.5 (まだ途中です。)前回の下書きから可なり変わりました。
中々筆が進まず漸くここまで来ました。
まだまだ描き足さなくてはならない所が有ります。
次回は何時になるか分かりませんが頑張って
描き上げたいと思います。
posted by 三八爺 at 08:49|
Comment(0)
|
ギャラリー
2013年05月15日
油彩画 30号 2013.4久し振りの油絵です。30号と言うのは初めてです。
横浜みなとみらいのコンチネンタルホテルの崎にある
桟橋の横に風変りなレストランぷかり亭があります。
先ず下書きです。
3回ほどに分けて載せて見たいと思います。
posted by 三八爺 at 15:26|
Comment(0)
|
ギャラリー
2013年05月12日
水彩画 略6号 2013.5京急富岡の駅を降りてすぐの所に日本画の
巨匠、川合玉堂の別邸が有ると言う事を
ごく最近まで知らなかった。月に一度
第一土曜日のみ10時から開園すると言う
ので行ってみた。季節も5月鬱蒼とした
緑の中茅葺の屋根が落ち着いた佇まいで
誠に良い別荘でした。
客間からは昔は海が見えたそうですが
今は埋め立てが広がって居て海など全然
見えません。
それでもお庭の躑躅がとても綺麗だったので
絵にして見ました。
posted by 三八爺 at 14:49|
Comment(0)
|
ギャラリー
2013年05月08日
水彩画 略4号 2008.10愈々最後の一枚になりました。
尾瀬の草紅葉を描いてみました。
白樺の林が良い感じで後ろの山も落ち着いた色で
可なり感じが出ていると思いますが。
次回からは新しく描いた物を載せて行きたいと思います。
posted by 三八爺 at 08:48|
Comment(0)
|
ギャラリー
2013年05月04日
水彩画 略8号 2008.11秋の代表的果物の一つ葡萄を集めて見ました。
甲斐路、マスカット、巨峰と洋梨の組み合わせです。
愈々貯め込んでいた絵のストックが無くなって来ました。
今は手が震えるため沢山描く事が出来ません。
少しづつ出して行くことになります。
posted by 三八爺 at 09:55|
Comment(0)
|
ギャラリー
2013年05月01日
水彩画 略6号 2009.7続いて夏野菜です。
平らな籠の上にキャベツの輪切り、セロリ、トマト、
玉ねぎ等配置して有ります。
籠の目から漏れた光がポイントです。
バックに平塗りぼかしを入れる練習です。
posted by 三八爺 at 09:47|
Comment(0)
|
ギャラリー
プロフィール
加賀市片山津温泉の生まれです。
横浜に住んでいます。
2010年まで略9年間、黒川明先生主催の水彩画教室に通いました。
今は独学で油絵をコツコツ描いています。

検索ボックス
最近の記事
最近のコメント
タグクラウド
カテゴリ
過去ログ