2013年12月27日

称名寺の銀杏(1)

水彩画 略6号 2013・12

いよいよ押し詰まってきましたね。
今年入会したスケッチ会もその日に参加できず、別の日に
お寺に行って描きましたが、もう既に相当落葉して
しまっていてお寺を参拝する人影もまばらでお天気は良い
のですが寒い一日でした。
昔歴史で習った足利学校と並び称される金沢文庫のある
称名寺は歩いて15分(上り下りはあり多少きついですが)
程度で非常に便利に使わせて頂いてます。
十数年前は除夜の鐘を点くために大晦日、寒い中を列に
並びましたがもうその元気は遠の昔に無くなってしまい
紅白も夢うつついつの間にか眠ってしまうという晦日
が続いています。


s-DSCN3624.jpg
posted by 三八爺 at 09:26| Comment(4) | ギャラリー
この記事へのコメント
ご無沙汰しております。
この絵はほのぼのとした暖かさを感じます。
冬の陽だまりで昼寝して風邪を引かないようにご用心!
どの絵も穏やかで良いですね。
Posted by 木場茂樹 at 2014年01月09日 17:38
本当にお久し振り、見て呉れたんだと感激。
処で、ゴルフもやってる?
200Y飛ぶ?血圧?肝臓?大丈夫?
もうお会いする事はないのかな?
Posted by 三八爺 at 2014年01月10日 08:50
ゴルフは今や月一で100切れるかどうかです。
替わりに海釣り(特に新潟)にはまっています。
アジ&タイ(粟島沖)良く釣れます。
健康は血圧&胃腸薬のお世話に20数年、肝臓は要注意。
Posted by 木場 at 2014年01月11日 10:10
新潟まで海釣りに行くとは凄い頑張りですね。
流石に冬はダメでしょう。
お互い体大事にしましょう。
Posted by 三八爺 at 2014年01月13日 09:30
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: