スマートフォン専用ページを表示
爺ちゃんのアトリエ
油絵も始めました。写真の上をクリックすると大きくなります。
いいな と思ったら クリックして下さい
にほんブログ村
にほんブログ村
<<
大岡川の桜
|
TOP
|
彦根城の桜
>>
2014年04月14日
大倉山梅園満開
水彩画 略6号 2014・3
以前掲載した「大倉山梅園」と同じ日のスケッチを基に
描いた物で、桜ブームに押されて後回しになって仕舞いました。
紙は細目を使いました。何時もは粗めが多いので一寸勝手が
違いました。
posted by 三八爺 at 08:28|
Comment(4)
|
ギャラリー
この記事へのコメント
桜シリーズまだ続きがありましたか、嬉しいですね。
全体の雰囲気は正に満開の気分が伝わります。
彦根城の桜はスケッチしなかったのですか。
来月連休明けにでもお会いしたいですね。
Posted by 埼玉の住民 at 2014年04月14日 10:15
桜じゃ有りません!!梅です。梅!!
よたよたと皆の後ろから付いて歩くのが精一杯また
時間が無くて、30分でお堀を一周しようと言うの
だから、とてもとてもスケッチどころでは有りません。
でも写真を取って来たのでぼちぼち思い出しながら
描きましょうか。
処で、5月の秋葉原の月一検診は何時ですか。
メールにしましょう。
メール下さい。
Posted by 三八爺 at 2014年04月14日 14:13
メアドが判りません。年賀状にもメアドが無いよ。
私の賀状にはあります。
それを探して送って下さい。
宜しく。
Posted by 三八爺 at 2014年04月14日 14:37
これは失礼しました、桜とばかり勘違い!
華やかな雰囲気は桜向き!!梅だ!梅です!!
最近特に眼が悪くなりました。タイトルの字も
良く読まずに誠にハヤトチリ失礼ばしました。
ダメですね、歳取ると耄碌までして。
5月検査日取り決めてからメールします。
ほぼ第二週になるかと?
Posted by 埼玉の住民 at 2014年04月14日 15:29
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
プロフィール
加賀市片山津温泉の生まれです。
横浜に住んでいます。
2010年まで略9年間、黒川明先生主催の水彩画教室に通いました。
今は独学で油絵をコツコツ描いています。
検索ボックス
<<
2014年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(12/23)
横浜開港資料館裏の公孫樹2
(12/03)
横浜開港資料館裏の公孫樹
(10/31)
漁船(金田港)
(10/21)
氷取沢のコスモス(2)
(10/19)
氷取沢のコスモス
(10/06)
金田漁港
(09/19)
鎌倉壽福寺杉並木
(09/14)
鎌倉壽福寺山門
(09/10)
三ッ池公園
(08/08)
写真を見て描く(白馬村、大出の吊橋)
最近のコメント
横浜開港資料館裏の公孫樹2
by 三八爺 (12/27)
横浜開港資料館裏の公孫樹2
by (12/25)
横浜開港資料館裏の公孫樹
by 三八爺 (12/09)
横浜開港資料館裏の公孫樹
by 埼玉の住民 (12/07)
漁船(金田港)
by 三八爺 (11/06)
漁船(金田港)
by 埼玉の住民 (11/04)
氷取沢のコスモス(2)
by 三八爺 (10/24)
氷取沢のコスモス(2)
by (10/23)
金田漁港
by 三八爺 (10/09)
金田漁港
by 埼玉の住民 (10/09)
タグクラウド
カテゴリ
日記
(0)
ギャラリー
(225)
過去ログ
2014年12月
(2)
2014年10月
(4)
2014年09月
(3)
2014年08月
(2)
2014年07月
(3)
2014年05月
(3)
2014年04月
(6)
2014年03月
(5)
2014年02月
(4)
2014年01月
(6)
2013年12月
(2)
2013年05月
(8)
2013年04月
(10)
2013年03月
(10)
2013年02月
(9)
2013年01月
(8)
2012年12月
(8)
2012年11月
(9)
2012年10月
(9)
2012年09月
(11)
RDF Site Summary
RSS 2.0
全体の雰囲気は正に満開の気分が伝わります。
彦根城の桜はスケッチしなかったのですか。
来月連休明けにでもお会いしたいですね。
よたよたと皆の後ろから付いて歩くのが精一杯また
時間が無くて、30分でお堀を一周しようと言うの
だから、とてもとてもスケッチどころでは有りません。
でも写真を取って来たのでぼちぼち思い出しながら
描きましょうか。
処で、5月の秋葉原の月一検診は何時ですか。
メールにしましょう。
メール下さい。
私の賀状にはあります。
それを探して送って下さい。
宜しく。
華やかな雰囲気は桜向き!!梅だ!梅です!!
最近特に眼が悪くなりました。タイトルの字も
良く読まずに誠にハヤトチリ失礼ばしました。
ダメですね、歳取ると耄碌までして。
5月検査日取り決めてからメールします。
ほぼ第二週になるかと?